マルサンパントリーWEB本店 手作りパンとスイーツの材料・器具専門店
新規会員登録
ログイン
製菓・製パン材料
調理器具・道具
ラッピング・包材
オリジナル商品
季節商品
お得情報
実店舗情報
レシピ
トップ > レシピ・特集 > マルサンパントリーオリジナル「柑橘」
ほどよい甘味と爽やかな酸味が特徴の柑橘類は、生食意外にも加工品としての魅力がたっぷり! 果肉はもちろんのこと、果皮もピールやジャムとして製菓製パンには欠かせない食材です! 大きく分けると2種類に分けることができます。 1.香酸柑橘:果肉に酸味が強く、生食に向かない柑橘です。果汁や果皮を香りを楽しむために使います。例えば、ゆず、かぼす、レモン、ライムです。 2.生食用の柑橘:果実に味があり、果汁をストレートでの使用はもちろん果皮もピールなどに加工して使うことができます。 品種により差はありますが、かんきつ類にはカリウムやビタミンCが豊富で、高血圧予防、風邪予防、美容効果などもあるそうです。 そんな魅力たっぷりの柑橘を使って作った、マルサンパントリーオリジナル商品をご紹介します。
マルサンパントリーが店舗を構えるここ「愛媛県」は柑橘大国として知られており、現在も連続して日本一の生産量を誇っています。 そんな愛媛県の特産品としても知られているのが「伊予柑」です。伊予の国(愛媛県)から「伊予柑」と付けられ、昭和5年に「伊予柑」として登録されました。全国の80%以上を愛媛県が栽培しています。果肉がジューシーで柔らかい柑橘です。 柑橘類の中でも特に爽やかな香りを感じることができるのが特徴です。糖度と酸度のバランスも丁度良く、色・味・香りの三拍子がそろった魅力たっぷりのフルーツです。
・愛媛県産伊予柑を使用 ・爽やかな香りと風味 ・糖度68度
商品を見る
・愛媛県産伊予柑を使用 ・約4mmのランダムカット ・糖度65度
・愛媛県産伊予柑を使用 ・やわらかな食感 ・糖度14〜18度
「八朔(はっさく)」は江戸時代に広島県で発見された柑橘です。 後口スッキリの甘さとほろ苦さが特徴で文旦やサボンなどに近い雑柑です。果皮は少し黄色くスッキリした酸味に、「ほのかな苦味」が含まれているのが特徴ですが、嫌味の無い苦みです。この八朔に含まれる苦味成分が加工の過程で熱を加えられると苦味が増すため、ほとんどは生食用として利用されていましたが、現在は苦味を取り除くための製法が考案され、果汁への加工が可能となり、八朔の加工品も増えてきております。 栄養価としては主にビタミンC、葉酸、カリウム、食物繊維を多く含む栄養たっぷりの柑橘です。
・愛媛県産八朔を使用 ・八朔特有の爽やかな香りと風味 ・糖度68度
別名「清見オレンジ」ともよばれており、日本産の甘いみかんとボリュームあるアメリカ産のオレンジを組み合わせて生まれた新しい柑橘です。 果汁は豊富で、甘さと酸味がほどよく調和しています。また栄養価はビタミンCが多く、ビタミンA、Eも含み、また食物繊維も豊富です。抗酸化作用、発ガン抑制作用などがあるとされる食物機能性成分を多く含むことも明らかになっています。 まさにみかんとオレンジのいいとこ取りをした魅力的な柑橘です。
・愛媛県産清見を使用 ・加熱しても色が変わらない風味・発色の良さ ・糖度68度
甘夏は、大分県の果樹園で夏みかんの枝変わり種として見つかったみかんです。 品種名を川野夏橙(かわのなつだいだい)といいますが、夏みかんよりも酸味が少ないことから「甘夏」と呼ばれています。 歯ごたえのあるみずみずしい果肉が特徴で、ほのかな苦味とスッキリした甘み、酸味のある昔ながらの味わいをお楽しみいただけます。
・四国産甘夏を使用 ・色鮮やかな甘夏の外皮と濃縮果汁を使用 ・糖度45度
・愛媛・熊本県産甘夏を使用 ・爽やかな苦みと甘みと酸味 ・肉厚でジューシー
柑橘類の一つであり、中でも主に酸味や香りを楽しむ香酸柑橘類に属します。レモンはお料理に使われるのが一般的ですが、砂糖と合わせるとさわやかで甘酸っぱい味となり製菓材料としても人気があります。 レモンにはクエン酸、ビタミンCが多く含まれており、美容効果や抗酸化作用が期待できます。
・瀬戸内産レモン100%使用 ・添加物なし ・糖度7〜10°BX
・瀬戸内産レモン使用 ・爽やかなレモンの風味と食感 ・形状:4mmカット
・瀬戸内レモン100%使用 ・添加物なし ・風味がよく粒もしっかり
柚子はミカン科に属する黄色い果物で柑橘(カンキツ)系の一種、香酸柑橘類に分類されます。 柚子の実はとても酸味が強いので生食には向きませんが、日本人に好まれる酸味と香りから、皮を使ってお料理やお菓子作りなど調理を楽しむことができます。 柚子に含まれるビタミンCはレモンよりも多く、日本の柑橘類でNo.1。 柚子を丸ごと搾る柚子果汁からは、果皮の栄養素もしっかりと体に取り入れることが出来ます。
・愛媛・高知産柚子を使用 ・柚子の皮と果汁を丸ごと使用 ・糖度54±1.5度度
・愛媛・高知産柚子を使用 ・つぶつぶ感がしっかり ・形状:5mmカット
●「味に深みを出す」かんきつの使い方 ・ピールは、異なる特徴を持った数種類をブレンドして! ブレンドすることで、味や香りに奥深さが出ます。 ●柑橘の香り、風味を引き出すコツ ・グラニュー糖を使用します(きび糖などでも代用は可能ですが、柑橘風味を邪魔してしまうため避けた方が○) ・無塩バターを使用します(発酵バターや焦がしバターの方がバターの風味は良いですが、柑橘風味を消してしまいます)
カテゴリ一覧はこちら
ほどよい甘味と爽やかな酸味が特徴の柑橘類は、生食意外にも加工品としての魅力がたっぷり!
果肉はもちろんのこと、果皮もピールやジャムとして製菓製パンには欠かせない食材です!
大きく分けると2種類に分けることができます。
1.香酸柑橘:果肉に酸味が強く、生食に向かない柑橘です。果汁や果皮を香りを楽しむために使います。
例えば、ゆず、かぼす、レモン、ライムです。
2.生食用の柑橘:果実に味があり、果汁をストレートでの使用はもちろん果皮もピールなどに加工して使うことができます。
品種により差はありますが、かんきつ類にはカリウムやビタミンCが豊富で、高血圧予防、風邪予防、美容効果などもあるそうです。
そんな魅力たっぷりの柑橘を使って作った、マルサンパントリーオリジナル商品をご紹介します。
愛媛のみかんといえばこれ!伊予柑
-
-
-
マルサンパントリーが店舗を構えるここ「愛媛県」は柑橘大国として知られており、現在も連続して日本一の生産量を誇っています。
そんな愛媛県の特産品としても知られているのが「伊予柑」です。伊予の国(愛媛県)から「伊予柑」と付けられ、昭和5年に「伊予柑」として登録されました。全国の80%以上を愛媛県が栽培しています。
果肉がジューシーで柔らかい柑橘です。 柑橘類の中でも特に爽やかな香りを感じることができるのが特徴です。
糖度と酸度のバランスも丁度良く、色・味・香りの三拍子がそろった魅力たっぷりのフルーツです。
マルサンパントリーで買える伊予柑商品はこちら♪
ピューレ
・愛媛県産伊予柑を使用
・爽やかな香りと風味
・糖度68度
商品を見る
ピール
・愛媛県産伊予柑を使用
・約4mmのランダムカット
・糖度65度
商品を見る
果肉シロップ漬
・愛媛県産伊予柑を使用
・やわらかな食感
・糖度14〜18度
商品を見る
苦みと甘みのバランスが絶妙!八朔
-
「八朔(はっさく)」は江戸時代に広島県で発見された柑橘です。
後口スッキリの甘さとほろ苦さが特徴で文旦やサボンなどに近い雑柑です。
果皮は少し黄色くスッキリした酸味に、「ほのかな苦味」が含まれているのが特徴ですが、嫌味の無い苦みです。
この八朔に含まれる苦味成分が加工の過程で熱を加えられると苦味が増すため、ほとんどは生食用として利用されていましたが、現在は苦味を取り除くための製法が考案され、果汁への加工が可能となり、八朔の加工品も増えてきております。
栄養価としては主にビタミンC、葉酸、カリウム、食物繊維を多く含む栄養たっぷりの柑橘です。
マルサンパントリーで買える八朔商品はこちら♪
ピューレ
・愛媛県産八朔を使用
・八朔特有の爽やかな香りと風味
・糖度68度
商品を見る
温州みかんの味に、オレンジの香り♪清見
-
別名「清見オレンジ」ともよばれており、日本産の甘いみかんとボリュームあるアメリカ産のオレンジを組み合わせて生まれた新しい柑橘です。
果汁は豊富で、甘さと酸味がほどよく調和しています。また栄養価はビタミンCが多く、ビタミンA、Eも含み、また食物繊維も豊富です。抗酸化作用、発ガン抑制作用などがあるとされる食物機能性成分を多く含むことも明らかになっています。
まさにみかんとオレンジのいいとこ取りをした魅力的な柑橘です。
マルサンパントリーで買える清見商品はこちら♪
ピューレ
・愛媛県産清見を使用
・加熱しても色が変わらない風味・発色の良さ
・糖度68度
商品を見る
昔ながらの味わい♪甘夏
-
-
甘夏は、大分県の果樹園で夏みかんの枝変わり種として見つかったみかんです。 品種名を川野夏橙(かわのなつだいだい)といいますが、夏みかんよりも酸味が少ないことから「甘夏」と呼ばれています。
歯ごたえのあるみずみずしい果肉が特徴で、ほのかな苦味とスッキリした甘み、酸味のある昔ながらの味わいをお楽しみいただけます。
マルサンパントリーで買える甘夏商品はこちら♪
ピューレ
・四国産甘夏を使用
・色鮮やかな甘夏の外皮と濃縮果汁を使用
・糖度45度
商品を見る
果肉シロップ漬け
・愛媛・熊本県産甘夏を使用
・爽やかな苦みと甘みと酸味
・肉厚でジューシー
商品を見る
爽やかな酸味が特徴!レモン
-
-
-
柑橘類の一つであり、中でも主に酸味や香りを楽しむ香酸柑橘類に属します。レモンはお料理に使われるのが一般的ですが、砂糖と合わせるとさわやかで甘酸っぱい味となり製菓材料としても人気があります。
レモンにはクエン酸、ビタミンCが多く含まれており、美容効果や抗酸化作用が期待できます。
マルサンパントリーで買えるレモン商品はこちら♪
果汁
・瀬戸内産レモン100%使用
・添加物なし
・糖度7〜10°BX
商品を見る
ピール
・瀬戸内産レモン使用
・爽やかなレモンの風味と食感
・形状:4mmカット
商品を見る
外皮すりおろし
・瀬戸内レモン100%使用
・添加物なし
・風味がよく粒もしっかり
商品を見る
香り豊か!柚子
-
-
柚子はミカン科に属する黄色い果物で柑橘(カンキツ)系の一種、香酸柑橘類に分類されます。
柚子の実はとても酸味が強いので生食には向きませんが、日本人に好まれる酸味と香りから、皮を使ってお料理やお菓子作りなど調理を楽しむことができます。
柚子に含まれるビタミンCはレモンよりも多く、日本の柑橘類でNo.1。
柚子を丸ごと搾る柚子果汁からは、果皮の栄養素もしっかりと体に取り入れることが出来ます。
マルサンパントリーで買える柚子商品はこちら♪
ピューレ
・愛媛・高知産柚子を使用
・柚子の皮と果汁を丸ごと使用
・糖度54±1.5度度
商品を見る
ピール
・愛媛・高知産柚子を使用
・つぶつぶ感がしっかり
・形状:5mmカット
商品を見る
柑橘をお菓子に使う時のポイント!
●「味に深みを出す」かんきつの使い方
・ピールは、異なる特徴を持った数種類をブレンドして!
ブレンドすることで、味や香りに奥深さが出ます。
●柑橘の香り、風味を引き出すコツ
・グラニュー糖を使用します(きび糖などでも代用は可能ですが、柑橘風味を邪魔してしまうため避けた方が○)
・無塩バターを使用します(発酵バターや焦がしバターの方がバターの風味は良いですが、柑橘風味を消してしまいます)
ぜひマルサンパントリーオリジナル商品を使って、 爽やかな柑橘のお菓子やパンを作ってみてくださいね♪